Blenderで能力者になる
2017/01/14【水使い】
- 水を自由自在に操ることのできる人
- Blenderの流体物理演算を自由自在に使いこなす人
水使いになりたい?
そうでもない。
今回のポイント
水を操ること。→ 物理演算で、いい感じな水を作ること。
流れ
- 動画を撮影する
- Blenderに読み込んで、モーショントラッキングする。
- グラウンド(手)をモデリングする。
- 物理演算で水を作る(水使い)。
- 適当にコンポジットする
動画を撮影する
した。
Blenderに読み込んで、モーショントラッキングする。
特徴点がないので厳しい戦いになるかと思ったら、その通りだった。 でもなんとかできた。
グラウンド(手)をモデリングする。
した。特に問題なし。
物理演算で水を作る。
まず、シーンの重力を上方向に設定する。パテマ状態。
ドメインとなる直方体を作る。流体モディファイアを設定して、タイプをドメインに設定する。
水の流入口となる球を作る。ここから水が生成される。流体モディファイアを設定して、タイプを流入口に設定する。
水はフォースフィールドの影響を受けない仕様らしいので、障害物で拡散した。次のような障害物を作る。キーフレームを打って、アニメーションさせる。流体モディファイアを設定して、タイプを障害物に設定する。アニメーションするので、「動くメッシュを使用」にチェックを入れる。
ドメインをベイクする。
今回のハマりどころ
Blenderファイルor流体キャッシュファイル?の パスに日本語が含まれると物理演算が動作しない。
適当にコンポジットする
本当に適当。半分くらいはモーショントラッキングさんがコンポジットしてくれてたけど、 気に入らない部分は修正。水は半透明なので、背後の光を受けるけど、環境とか手を構築するのが面倒だった。 簡単な方法が思いつかなかったので、コンポジットでなんとかすることにした。
影を抽出している
水の光の表現をごまかしている
水を消す
モデリングの方で消すのが面倒だったので、コンポジットで消した。Blenderでは、色々な所にキーフレームを打つことが出来る。ノードの設定値に、キーフレームを打った。
完成
水使いぼく
水使いぼく pic.twitter.com/r46B7y8a5K
— 七十 (@sititou70) January 14, 2017